Category Archive: PTA活動

9月 19 2014

防災倉庫の見学に行ってきました!

2学期が始まりましたね。夏休みは皆さんどう過ごされましたか?

さて、夏休みのとある日、職員の皆さんとPTA本部で美浜南小学校内にある「防災倉庫」の

見学へ行ってきました。

 

IMG_210906518503817
2階の入り口
IMG_210821697380694
1階には防災備蓄の表があります
IMG_210876096060803
先生方も興味深々
IMG_210895009491103
毛布
IMG_1288
保温マット
IMG_1291
体育館に敷く大きなブルーシート
IMG_210886956359808
非常食は開封するまで
おいしさそのままらしいですよ。
すごい!!

 

防災倉庫には様々なものがたくさんありました。

しかし、各家庭でも、3日分程度の最低限必要な水・食料などを備えておくことが必要です。

(文責:本部 宍倉)

 

1月 11 2014

どんと焼き

平成26年1月11日(土)

 どんと焼き  おやじの会
  おやじの会主催で、今川少年の広場にて、『どんと焼き』が、開催されました。
  内容は、どんと焼きにおもちつき。  お店のメニューは「ポップコーン」
  おもちは蒸かして臼で杵を使ってついたもの、本格的でした。子どもたちは全員熱々のおもちをほおばっていました。
  校長先生もつきたてのおもちをいただき、そのおいしさにびっくり!!!  つきたてのおもち 何十年ぶりだろう・・・
  子どもたちは、この味を一生忘れないことでしょう   おやじの会の皆様 ありがとうございました


昨年度10/28 おやじの会の活動の様子

(公式サイトからの転載です)

12月 16 2013

おはなし会

平成25年12月16日(月) 14:00~

 2学期 おはなし会
  今日は、読み聞かせに、パネルシアター、そして工作
  工作は紙のトンボなど みんな楽しんで作りました
  PTAおはなし会サークルの皆さん ありがとうございました!


 案内ポスター

 読み聞かせ

 パネルシアター

 工作の説明

 工作の材料をもらいに

 みんな真剣につくりました

 羽に模様を描きます

 さあ出来上がり

 みんなで飛ばして遊びました




(公式サイトからの転載です)

12月 11 2013

1年生 学年活動 リースづくり

平成25年12月11日(水)

 1年生 学年活動 『リースづくり』
  親子で協力し、素敵なリースが完成しました  とっても楽しく、作ることができました
  一番張り切っていたのは、おかあさん・・・ かな?
  各家庭の一番目立つところに飾られることでしょう


(公式サイトからの転載です)

12月 09 2013

5年生 しめ縄 完成

平成25年12月9日(月)

  しめ縄完成    廊下に掲示しました みんな力作です

   5年1組の作品

   5年2組の作品

  校長室前にも展示しましたすばらしい作品です   ありがとうございました。

     
(公式サイトからの転載です)

12月 06 2013

5年生 しめ縄作り

平成25年12月6日(金)
 
 5年生 PTA学年活動 『しめ縄作り 』

  
5年生が親子で協力し しめ縄作りに挑戦しました
  事前の準備~当日の運営 お手伝いいただいた保護者の皆様 ありがとうございました


 保護者代表の方から、やり方の説明 

 藁に水を含ませ たたきます

 親子で仲良く

 ねじってねじって・・・

 しめ縄になる輪を作ります

 親子で相談しながら飾り付け


(公式サイトからの転載です)

10月 03 2013

WS大会の記事が新聞に

平成25年10月3日(木)

 ワークショップ大会の記事が朝日新聞に掲載されました

  保護者らが講師に体験学習
  多士済々「直接教育する機会を」
  ドラムやプログラミング・認知症対応・・・普段学べぬ13講座
  浦安・美浜南小でワークショップ

  朝日新聞の記事 (PDF形式)

  このほかにも、学校HP,PTAのHPにも掲載されています。
  ぜひご覧ください。


(公式サイトからの転載です)

9月 29 2013

ワークショップ大会

平成25年9月28日(土) 午後

 第2回 美浜南小学校ワークショップ大会
  昨年度に引き続き、第2回目のPTA主催ワークショップ大会が開催されました。
  今年は154名の6割近い児童が参加し、大いに盛り上がりました。
  子どもたちの表情が、前向きな意欲に満ちた表情に変わり、満足感でいっぱいでした。
  各ワークショップに携わっていただいた方々からも 『やってよかった』 という声があがりました。
  今回のワークショップ大会にかかわっていただいた方々に心から感謝いたします。
  今後ともよろしくお願いいたします。

  今年は、「こちら浦安情報局」 ケーブルテレビの取材が入りました。放送予定は以下のとおりです。
  10月12日~10月18日 ①12:00~12:30 ②20:00~20:30

 ステキな13の講座
  ① 楽しい写真を撮ろう!
  ② スクラップブックを作ろう
  ③ 樹木観察会
  ④ プログラミングを体験
  ⑤ レモンアクティビティ(キャリア教育)
  ⑥ 車いす体験
  ⑦ 認知症キッズサポーターになろう
  ⑧ 空気砲で遊ぼう
  ⑨ ホバークラフト作りに挑戦
  ⑩ ドラム演奏
  ⑪ ハンドベル体験
  ⑫ 手洗いチェッカーで汚れチェック
  ⑬ 浦安 おまつり体験


 各ユニットの前に整列

 開会式

 空気砲 市民大学のみなさん

 楽しい写真を撮ろう

 楽しい写真を撮ろう

 スクラップブックを作ろう

 スクラップブックを作ろう

 樹木観察会

 樹木観察会


 プログラミングを体験

 プログラミングを体験

 レモンアクティビティ(キャリア教育)

 レモンアクティビティ(キャリア教育)

 車いす体験

 車いす体験

 認知症キッズサポーターになろう

 認知症キッズサポーターになろう

 空気砲で遊ぼう


 空気砲で遊ぼう

 空気砲で遊ぼう

 ホバークラフト作りに挑戦

 ホバークラフト作りに挑戦

 ドラム演奏

 ドラム演奏

 ドラム演奏

 ハンドベル体験

 手洗いチェッカー

 


 手洗いチェッカー

 お祭り体験

 お祭り体験

 テレビ局の取材

 児童代表お礼のことば

 終了後写真を受け取る子どもたち

PTAホームページ (動画も見られます)

PTAのページ (学内向け)  パスワードが必要となります

ワークショップ大会についての詳しい内容が載っています

 
(公式サイトからの転載です)

9月 29 2013

~第2回 ワークショップ大会開催~

開催日:平成25年9月28日(土)
昨年に引き続きワークショップ大会が開催されました。
今年の参加は魅力的な13ユニットに加え、保護者向け講演会と復興支援カフェ。充実した内容です。詳しくは各ページをご覧下さい。

ワークショップ大会のポスターはこちら

 

 

開会式前、参加するユニット毎に並ぶ子ども達

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝日新聞デジタルでワークショップ大会の様子が紹介されました!

http://www.asahi.com/edu/articles/TKY201309280397.html

9月 29 2013

閉会式

 

子ども達からのお礼の言葉。ありがとうございました。

会長の挨拶。みんな楽しかったかな~。

 

古い記事へ «