Monthly Archive: 3月 2012

3月 23 2012

修了式

平成23年度 修了式

校長先生の話

  1. 震災から早一年、大きく成長した1年になりました。
  2. 4月には新入生が60名ほど入ります。元気に登校してきてください。

春休みの生活について(中野先生より)
  4月からは新しい学年で生活が始まります。物の準備とともに、心の準備もしましょう。

平野先生の話
  2年生を中心にお世話になった平野先生から、お別れの挨拶をいただきました。

 

dfad4a2adcadcb6cd7c92e3321d5f22e
校歌斉唱
df60862ca7d2a02791ef83aa422c8c6e
元気よく歌う 子どもたち
18beb8be4ebcc9b753b7880391f20ef6
修了証を手にした学年代表
a578648cdf27ce742d5bc25cd8c53e61
校長先生の話
c99e74062e49f1d775ad685086e64636
中野先生の話
f855d7c94ef36ab4655ee472282914f6
平野先生の話

3月 23 2012

学校だより3月号

学校だより3月号(PDF形式)

3月 22 2012

卒業式

卒業生51名が、元気に巣立っていきました。

 

91e12298ea55c3faf6072374516e8e21
第32回卒業証書授与式
3cbfa4c9f9070533fc302c80ddf207ff
卒業証書授与
182849dae0e63972d427f9f49ad01feb
教室の黒板
0c024316d44709b6e13677bf5ba83111
別れの歌
80573ec523b15f3a0ed9ae3bb516d4cb
送られてきたメッセージ
e8c057979199d2d1a0a05c74dd62e767
別れの言葉
3afe616b54eb35ed5597229fd69c2dc5
卒業証書を手に、記念撮影
b60f958fe925ddd367f24d3a8e163fd9
みんな、堂々としていて立派です
a69d34e9c5dedb25bf1c7b7bcc75508b
校庭で見送り

3月 06 2012

5年生 幼稚園との交流

もうすぐ入学の美浜南幼稚園年長さんと交流をしました。
1年生との交流~校舎見学~学校紹介ビデオ視聴~給食
小学校生活を体験しました。5年生もやさしく対応していました。

 


まず、1年生の教室へ案内しました

校舎内見学 図書室です

5年生が作成した番組(ビデオ)を視聴

おいしい給食 協力して配膳

班に分かれて 楽しく会食

積極的に おかわりも

3月 06 2012

1年生 幼稚園との交流

もうすぐ入学の美浜南幼稚園年長さんが、小学校に来てくれました
「もうすぐ2ねんせい できたよはっぴょうかい ようちえんじにみせよう!」
1年生が、お兄さんお姉さんとして、できるようになったことの発表をしました。

 

e9e7c39c60150ae51f601249a26a037e2
できるようになったことの発表
d855f38ed59e17a506745f5a0c4bbe7f1
一人での発表もありました
5902de6b0151dc64638a2ab8a45b7f421
あや取りは、近くで見せました
10c5a74d5e7737f957708da8ee5302721
連続馬とびの発表
472776a0c576dad36ac5656faeeef9da1
幼稚園生は熱心に見ていました
015c346fc9fb11e2a9f507b7668ee6991
最後に歌のプレゼント

3月 03 2012

2年生 イラストレーターと絵を描こう イクスピアリに展示

イラストレーターと絵を描こうで完成させた作品が、3月3日~11日、イクスピアリに展示されています

3月1日に、Jリーガーの『佐藤勇人 さん』、タレントの『おかもとまり さん』をモデルに完成させたイラストが、舞浜の IKSPIARI2階を入ってすぐのところに展示されています。ぜひ、ご覧ください。

 

b7a5742b527e8c3f954b640920d90b3c2 9c0ac026c41acabf1a94aa6b767fdbfd 12dfc90f8ff983b100a033670b542e74

3月 02 2012

6年生を送る会

6年生を送る会 卒業式まで13日
 
在校生は、6年生に感謝の気持ちを表し、卒業をお祝いする
6年生は、卒業の意識を高める  というねらいのもと『6年生を送る会』が、開催されました。
各学年とも、その学年の良さを生かし、工夫し、一致団結してすばらしい発表となり、
ねらいを、十分果たすことができました。


43faafa559629456b19775dc7d23c27c
4年生「空のふ・し・ぎ」
39c4e928b0a539efb23631cab2ca586f
さすが4年生、息がぴったりです
070129fdff5c415b1771d3224ce957f5
伊藤先生の指揮で歌を贈りました
84e891d6ea1394aaab1578eeff31a44b
1年生「森のきらきらステージ
d1ebfa54c2ca54db9ebb1a029c4a1e4f
 いつまでもともだち」
a18a616b2ec958a09aacbefbe1b9f997
  全員で合唱


19ad077b8735f0ed2ec6662227e4c3b1
 3年生「アニーとウォーバック」
972a8bea64d869041c6909a297a98d84
 一人ひとりすばらしい演技力
688be48b4fb7113db2810a87cd209cbf
 6年生への贈る言葉
46e7a2500c8c1f4420b79a2cb9f128c2
 2年生「十二支のはなし」
e2f4db044e493856d7229c4a205ba2a1
 ね うし とら う たつ み・・・・
22065acd6c7d65c20794676a1fed7262
 十二支の歌


137f9f145d2ac1b541606ed5ab180ac0
 5年生「ヒットパレード」
f6a12f0293fd9bebf0803ac85358c3da
 音楽に合わせた踊り
6e57afba6e5347f9c15281d01f6a01a1
  美浜南小の伝統を引き継ぎます
7ab74ff7dda8d71ec6df793a3d583851
 先生方の発表  校長先生緊張気味
66183f87dd99174da478536206a47592
  リコーダー 『見上げてごらん空の星を』
c38e84637307a69d36ad759aff42c9a9
  合唱 『コスモス』


59c4e090c49e7d42b19119f7ec34f2a3
 6年生からの贈り物
2112c03c42e780b67195413117fb42d3
  教頭先生のお話
55d18603d51f5177ed8285376dfd13a0
 6年生 卒業に思いをこめて


最後に教頭先生から、4つの拍手を贈ろうというお話がありました。
① 6年生の皆さんへ 「卒業 おめでとうございます」
② それぞれの学年の皆さんへ 「発表 大変よくできました」
③ 児童会の皆さんへ 「すばらしい計画・運営 ありがとう」
④ 今日のこの会に参加したすべての皆さんへ
「心がひとつになったすばらしい会でした ありがとう」

3月 01 2012

2年生 イラストレーターと絵を描こう

未曾有湯の大震災から1年。
多くの人たちに元気と希望を届けるためのイベントとして、イラストレーター坂井永年さん』が美浜南小へ来てくれました。
応援(ゲスト)に駆けつけてくれたのは、Jリーガーの『佐藤勇人 さん』、タレントの『おかもとまり さん』です。
坂井永年さんが描いたゲストの巨大イラストに、色をつけ、完成させました。
描いた絵は、3月3日~3月11日まで、舞浜の IKSPIARIで開催される『 CHEER  UP  ILLUSTRATION PROJECT エキシビジョン 』に出品・展示されます。

56fab896d982203fd3f4f0ebaf5e66611
イラストレーター坂井さんの原画
1609f3c3f69f090814ba73d42d3c6d5f
すごく大きいものです
cf580d20f8fda9abe36ccdcda96f284c
はじめに、どう塗るのか説明を受けました
cb55ac706f14f9673892bea952f06e46
さあ,みんなで色塗りです
d87319b09e7263d52bb0d6adf07a2d42
クラスごとに分かれて、2枚を仕上げます
06fc2fbda2e6650065e2bc3c9f9ba91c
お手本を見ながら、真剣に取り組みました

 

d91d5a2bb2ae263779b807cba1cfc0f3
余白には、各自が好きな絵を描きました
046b467e093e5b1e0d3d1b8c0ec1b757
「スカイツリーはこうするといいよ」
7fe3bcbc4029f27f47ecaf341957d4a1
おかもとまりさんには ものまねを、
41cd8d391152e307d2182593f24591a7
佐藤選手には リフティングをお願いしました
b4653815e26a3b4cc0803b1d31269aba
ゲストの方々へ質問コーナー
fb48669c0b8e932cae8ccaa4253b8cc9
いろんな質問が次から次へと出されました

 

7803a10b27d92b08b3aac7e0cf4b0164
おかもとさんの得意技 『ブリッジ』披露
4d23d59eee9e63f9550299a7ebcb9f6e
直筆の色紙をプレゼントしてもらいました
3b595a50f77ee19fea20c92bce4242b1
各クラス代表が受け取りました
702dfbb01332fdcf96d50a946c619802
最後に、サインを書いてもらいました
06f327977277d3fa4dbe314483ad1a00
ゲストの3人 坂井さん 佐藤さん おかもとさん
1cef3af9a14ef07e6685fb770ec970cc
最後に全員で記念撮影