Monthly Archive: 4月 2012

4月 27 2012

学校だより5月号

学校だより5月号 (PDF形式)

4月 27 2012

プールの工事 順調に進んでいます

工事も順調に進み、プールの中はほぼ完成です。
4月はプールサイドのかさ上げ。
5月はプールの中の塗装を行っていきます。6月中旬には完成予定です。

 4月12日

b1b4747728960845961f7c422e980916
プールの中は底上げされ完成しました
7927cb2422ebe199542ef6db8d86bfd3
元のプールサイドをはつっています
83353be116b62d3be046747f8f617cae
ここに、生コンがまかれます


4月25日

96530719064ea986c8d8b39666d702b0
タンクローリー車が生コンをつんできました
58a17127bdf03911abb9c875032571c9
プールサイドに生コンを張りました
af0f62f39c1621ea76ede7107a7e67f6
プールサイドは新しいコンクリートでうまりました

4月 24 2012

4年生 舞だ 浦安舞

運動会の4年生の演技指導に講師の先生を招いて、踊りを習いました。
講師の先生の熱心な指導により、2時間でほとんどの児童が掛け声をかけ、踊れるようになりました

 

d069c20279cd4bcd1a33811c561f1132 a228503363fa91b8d1059ab37671983a dce73d3a41829f34bc7ecc7b61fac318

4月 24 2012

陸上部 練習開始

陸上部練習開始(4~6年希望者)

6月2日の市内陸上大会に向け、陸上部の練習がスタートしました
まずは、いろんな種目に挑戦し、どの種目に取り組むのかを決めます
参加した児童は、みんな張り切っていました。

 

5191018b64e4cc8283eee94156c2f58c
短距離走 スタート
1df9d74a7799a309978a65129956481b
ハードル
515f864b2b0e43cafda883401ef74b91
記録測定

4月 24 2012

1年生 つれさり防止教室

市の防犯課の方々、警察の生活安全課の方々に来ていただき
つれさり防止教室が開催されました
1年生にわかりやすいように、怪しい人に出会ったときの対応について教えていただきました。

 

1f87573763241d80d520494054d574ea
自分を守るために 警察の方から説明
3ecd1f97b5a45fada2aee43a876e15f9
両手を広げたくらい離れるんだよ
435537c0cc4c1358261ea4660555e2b1
実際に声をかけられたら・・・

4月 21 2012

学習参観・PTA総会

大勢の保護者の方々におこしいただきました
PTA総会、PTA会長の活動方針説明では、自然に拍手が起こりました
最後の教職員自己紹介は、ユニークな挨拶が聞かれ、和やかなムードに包まれました

 

6c4232c153b4681acb992437cd4516cf
1年生の授業の様子
3acc4b3f29836e5f5b227a700b3aa307
廊下から 拍手
b83cae613b66194b9bfc5ef694acaa84
わが子を見る真剣なまなざし
164ac5a2f4df0b1e3b4bb9faa5b777bb
1年生の授業の様子
ac3bbb13b1fae615b32979892e3aac6b
廊下から、わが子チェック・・・ よしよし
d43451badfbfbaa5ac8c4e79d66e21d4
教職員のユニークな自己紹介

PTA総会終了後、おやじの会立ち上げについての集まりを開きました。
今回は、集まっていただいた方(15名)から、どうして参加したのかの思いを聞き、
連絡先をお聞きしてわかれました。
次回は、運動会(5/19)終了後、学校にて具体的な話をしようということになりました。
話を聞きたい方は、お集まりください。

4月 20 2012

1年生を迎える会

各学年で工夫を凝らした発表を1年生に披露しました
1年生は、それぞれの発表を真剣に見ていました

 

4b8bbfa03b68ab0859af3eee555504c5
発表を真剣に見る 1年生
8d7a8f8363a531dd81c657199efc85c7
6年生 威風堂々
2f68daee43bf677f8f1c5d69ea761328
6年生 組体操
d1adafeec34d4c9347b2a351abcc6665
5年生 クイズ
cd30058375a1c5a9c36b277059060bef
5年生 マルマルモリモリ ダンス
13f09d2d006d3ae05b4539ea1239f48b
2年生 こんなことできるよ

4月 19 2012

1年生 初めての給食

今日は、チキンカレー、アーモンドサラダ、わいわいデザート、牛乳
みんな「オイシ~イ」「おいし~い」と言って、もりもり食べていました
校長先生は「1年生に合わせたあまいカレーだな~」といっていました


cdb0a9c41e61ab316c5956df77bc10bb 649ab5a1f666714102c6dde1801238f2

4月 17 2012

6年生 火起こし・黒曜石体験

火起こし体験 土器・石器・黒曜石体験  郷土博物館

縄文時代や弥生時代の人々の生活を体験しました。
実際に土器や石器に触れ、感触や切れ味を味わいました。
初めての火おこし、火がついた瞬間、体を震わせて喜んでいました。


4cf484c0b3cbf4726609ece11f5060221
土器の展示
9729889342d8cf15d99281f2cfeab5df
うゎ~ 本物だ~
761a263a18659c76773c70f21e143903
黒曜石で、野菜を切ってみます
104a8fa8ec6dab116c88c1134e7ed2a3
どの黒曜石が一番切れるかな?
679056e43e2bd624951f18abd6dd8219
 煙が出た人~、みんな煙は出ますが・・・
56d427d4284e3188abefb366b3d2350f
係りの先生は簡単に火がつきました
64a075d807f181911cafc69044639052
みんな真剣、がんばって~
1063fb770e41d4fb2b857c6438962ac1
だんだん 煙が・・・ もうすぐつきそう
639ea5fa9a364d826b76afcc87a97094
けむり ~ アッ 火がついた 

4月 12 2012

学校において予防すべき感染症

学校において予防すべき感染症 (PDF形式)

出席停止(学校に来てはいけない)となる感染症(うつる病気)があります。
疑わしい場合は必ず病院で受診してください。

いろいろな感染症がありますので、ご確認をお願いします。
(平成24年4月号の保健だよりに載せたものです)

古い記事へ «