Monthly Archive: 6月 2012

6月 29 2012

6年生 水泳指導

今日は、総合運動公園プールの方が本校プールに来校し、泳法について習いました。

 

7489fc891f0c9a85d9e83a5ecaae5acc
 講師の先生
c00e2ed5fe78944cb846f9e743ce583d
 まずは、模範泳法 かっこいい~
141068bf5be802eb363095bad467f13c
 水慣れ~いよいよ挑戦です
c0bcc9c537613a5a54c3cae9e40bd9e5
 反対側まで、移動
8dcf6ff0772df9ae4a29f5aa434cefdf
 きれいな泳ぎ方が できるかな
4c276c58e8b5aa3000f6abb51c5be60f
 指示をよく聞いて真剣に取り組む子供たち 

6月 27 2012

5年生 水泳指導

梅雨の晴れ間 水泳指導が始まりました
リニューアルされたプールで、思いっきり泳ぎました

 

da929977fc1ce020260786b2f50cf13d
 準備運動
dc200ff717fa880cb4cd0561b0b18a56
 シャワー~水慣れ~流れを作ります
a0d12b23b8d8b1ccd34a5bfe0864cfc9
 逆回りは、大変 なかなか進みません
ffbb5d37093b998c985a24011ba5ef60
 流れを利用して、泳法の練習
936378c2e504cf923a31070471be185e
 ちょっと寒かったけど・・・
db2af0b06c03d926867f6fed341da783
 きれいなプールで大はしゃぎ

6月 26 2012

3,4年 今年度初の水泳

はじめにプールには入れたのは、3・4年生
リニューアルしたプールで、授業を行いました 気持ちい~

 

e0e6408e35086ad4cc138443a930c164 57ac8d1bf2ec2ca141e275457e29b215 47d43f9eae4bb9de39fd5f70f0b6c570

6月 26 2012

3年生 市内探検 元町周辺

3年生 市内探検 元町(フラワー通り)を探検しよう

豊受神社、旧大塚家、旧宇田川家、清流神社など、班行動で保護者の協力を得ながら探検をしました。
たくさん質問し、浦安の歴史を知ったり、わが町の伝統・文化に触れることができました。
ご協力いただいた、保護者の皆様、町の方々、ありがとうございました。

 

de51fb366439077a63f722d0f0f6b671
 正福寺 中には何があるんだろう?
95fc43755d815c58f59047d10dfc6a90
地域の方とお話 「どこの学校?」
5f68f322e0235cf99b01dfcfbf4c57e9
「頭がよくなりますように・・・」
ba2ef5e49bbe332731fdd699d7f37094
班でまとまって行動しました
679637ce9a40fd50f469175eade39a41
ちょっと休憩・・・ 水分補給
b8d637bf6c47ca23f5cbe426581ac4ad
旧大沢家前にて・・・ メモメモ

 

2b0525238148277ad15be8e5ac56f039
旧宇田川家 出入り口はこっちだよ
6e07d56c628274da48415c66264c4f47
旧宇田川家、たくさん教えてもらいました
1d177972c25f931f2c066a4abe3a7d3e
清流神社前にて

6月 22 2012

6年生 茶道体験

文化会館にて、茶道の先生をお招きし、本格的な茶道の体験をさせていただきました
みんな緊張していました

14b30087008fff396f6d17b6bbfc2b83 378b830ae35be8e4bdd503a9eba0afe4 c7d674aadcf42fa1a091e6e658bb112b
4a7c08a330198c465af1f1056e9d378b 74eba8e1d80b6024f74d10db1e05f373 b74ba8c96bd7a344a967b6e0c4d9daa4

6月 22 2012

4年生 クリーンセンター見学

エコについて学習したあと、クリーンセンターの見学に行ってきました。
こんなにも、多くの、いろいろなゴミが捨てられることをまのあたりにして、みんな驚いていました。

e528f5cba82aaafb21149f53210f6fb5 d89b6669937c01571c004a4dc58ba323 067351637254dbc2bb4b2b4956b15dbf
668c8fb0f7cad26b6ffd65e97983536c 564dddd17c546f2f9f4d6570308b500f 60ba6d29a74862fb386ef49be903f12f

6月 20 2012

プール掃除

プールの周辺が、見違えるようにきれいになりました
いよいよ25日はプール開き  今年は学校のプールに思いっきり入れます

 

bd9c012806b444590e08ab1077f59ac9 e3afc62326c7f75740884e9affd7eb77 5046d1ca043bf9019d9171283546ebe6

6月 20 2012

6年生 音楽鑑賞教室

オーケストラによる生の演奏をきいてきました。  すごい迫力でした。   感 動
各楽器紹介では、それぞれ特徴のある音色を味わいました。


bf0b11adeafe1501e417f82594d11448
2列に並んで文化会館へ
7cd4597f464135a950cf9fc6ad535365
各パートによるアンサンブル 木管楽器
667b32723f170cc95893e6e53c851ba4
チェロの独奏 いい音色です

 

30cc1cae95e0efeb45cdc6fad45ee059
オーケストラ全体で迫力の生演奏 

6月 19 2012

3年生 市内探検新浦安駅周辺

京葉線新浦安駅周辺にクラスごとで探検に行ってきました
駅周辺のお店や施設はどんなものがあるのか、よ~く見てきました
次回は、東西線浦安駅周辺を、保護者の協力を得て探検します

 

46c4999ea41d458925d91c555bfc4023
担任の先生の言うことを聞いて、
e4caad7f30cc0a1c64dd6faedd362c21
きちんと並んで移動 すばらしい
ad97068e3087e3ca97f435299604152f
駅前交番にて
fc7732e430a74c8ea3ccb4176024b87b
駅の改札口前にて
94c6ef65a47cfe94817432711261ea7f
いつもに慣れてる風景だけど・・・
fe4610411b1e83701e38e4261c00badc
新しい発見も、ありました

6月 11 2012

教職員 救急法講習会

消防署より4名の署員の方に来校していただき、救急車が来るまでに・・・をテーマに講習会が開催されました。
もしもの場合に備え、研修を受けました。

 

fadc755d5daabb44e64ee04e685ce8ab
はじめの会
26e4090f965f00280f6e49bfac4770bf
意識確認~反応なし~応援を呼ぶ
a296e7a3417716d6398bc71a34d2fe65
胸骨圧迫(少なくとも100回/分)
25cdd03de7858aaebfb999218f0b3697
心肺蘇生(胸骨圧迫30回+人工呼吸2回)
350bfad2f14ee3c96fcb72bc4d5503eb
人工呼吸(胸が膨らむか見ながら)
659d71f99983f7e88dd10c307ee80d39
AED装着(音声指示に従って)

古い記事へ «