学校だより11月号 (PDF形式)
(公式HPからの転載です)
10月 31 2012
平成24年10月31日(水)
10月 全校集会 どんな話の内容か、子どもに聞いてみてください
① 校歌斉唱
② 表彰
③ 委員会からのお話
④ 校長先生のお話
・ キケン探し 不審者、交通事故、もしも地震が起きたら 自分の身は自分で守る
・ ありがとう探し 警備員さん、図書室・おひさまルーム・保健室の先生、
6年の丹所さん・太田さん(自主的に、皆のためになることをしてくれました)
・ フレンドリー音楽集会(11/22) 心をひとつに取り組もう 保護者も見に来ます
・ スポーツテスト、なわとび検定 自己記録の更新を目指そう
⑤ 今月の歌 「まっかな秋」
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(公式HPからの転載です)
10月 29 2012
平成24年10月29日(月)
6年生 美浜中合唱コンクール見学
午後から、3年生の発表を見せていただきました。さすが中学生、きれいなハーモニー、響く低音。
なんといっても、クラスのまとまり・真剣さに圧倒されました。 さすが中学生。
![]() 真剣な3年生の発表 |
![]() 最後は、PTA合唱 これもまたすばらしかった |
(公式HPからの転載です)
10月 25 2012
平成24年10月25日(木)
2年生 サツマイモ収穫
5月に植えたサツマイモを収穫しました
夏の暑い中、水やりや雑草とりなど、いろいろな先生方の手を借りて、大きく成長しました。
土の中からたくさん出てくるサツマイモを見て、大喜びでした。
![]() 大きく成長した葉っぱ |
![]() いよいよ、土に隠れているサツマイモを掘り起こし |
![]() 収穫後、校長室に見せに来てくれました |
(公式HPからの転載です)
10月 23 2012
美浜南小PTA!初のトリムバレー参加へ向けて、5月からスタート。 おばちゃんたちも頑張るぞぉー。 始める!と、言ってもボールの大きさは?何人制?ルールは?練習は…さぁーどうする? そこからでしたね。 偶然、運動公園でスポーツイベントがあり、そこでトリムバレーがあることを知り、いろいろなヒントをいただく。 トリムバレーの関係者がたくさんいらっしゃる。温かいご指導と、今後のサポートまで考えてくださる。 スポーツ選手・コーチの心意気。 本当に スゴイ勉強になりました。
その時から、人から人へのつながり、教わる練習会場へ
なにも知らないどどどど素人メンバーに、親切、丁寧に教えてくださったNコーチ!Mコーチ!
空いている会場がなく、困っているなか使わせていただいた美浜中学校の皆さま。そして、ボールやコート・トリムバレー用具一式貸していただきましてほんとうに感謝です。 「ありがとうございました。」 夏休み前、大会手続きしたものの…私たちも審判をするの? 大会ルールも知らず… ただただ立ち尽くす私たち。 そして、大会断念。
その後は、本来の願いである運動不足・ストレス解消☆気持ちいい汗をかきましょう!!改めてスタートです。 小さな子どもたちを連れて、おばちゃん達ヨレヨレ練習。動きのぎこちなさ、声だけ元気、ムードだけは万全と、こういう所が私達らしくていいのかな。 とっても楽しく、様々な方と交流ができました。またまた何回目の青春かぁ?!ちょっとだけ部活気分。
そして、2学期の行事が幼・小と膨らんだスゴさ、大変さで突然の最後。
季節が変われば体調管理の難しさ、続けることへの厳しさ、壁にあたって最終回となりました。力不足の一言に。
☆何よりすべての関係者の方々に感謝です。 「本当にありがとうございました。」 心も体も温かく、素敵なトリムバレー経験でした。 トリムバレー!って、最高だね☆~
(文責:PTA本部)
10月 23 2012
出席停止(学校に来てはいけない)となる感染症(うつる病気)があります。
疑わしい場合は、必ず病院で受診してください。
いろいろな感染症がありますので、ご確認をお願いします。 (平成24年6月に改訂されたものです)
(公式HPからの転載です)
10月 22 2012
本年度サッカー部の市内小学校大会決勝トーナメントは、20(土)に 明海小学校にて開催されました。
残念ながら、決勝を勝ち抜けず、ベスト8にて今年度の試合を終了いたしました。
試合結果: 美浜南小学校 vs 日の出南小学校 0-2 ベスト8
応援に駆け付けてくれた、大塚先生率いる美浜南小バスケットボールの女子、ありがとうございました。
★ 試合の内容及びメンバー紹介は、学内HPにてご確認ください!
広報 6年 川口