Monthly Archive: 5月 2013

5月 31 2013

4年生 環境学習『買い物ゲーム』

環境保全課の方に学校に来ていただき
エコをテーマに買い物ゲームをしました。買い物で出たごみもの処理にもお金がかかるんですね!

fb48f9d4d212e12d7846b4eb261b3e43
オープン 商品の登場です
82652eecb48efb5a047228f936c80ed0
商品の説明 ~ 何を買えばいいのか
d4279b34b3d7104233dcc52ff073cbda
説明を聞いてこれから買い物です
a4da0db85343799d26db7b39c3e8903f
 さあ、買い物です 
ae7d57694d952bea091dd0c3e79c2836
 エコを考えて どちらを買おうか?
b11f2682965ce0113a54ab4caf2e2891
 エコを考えると どうしたらいい・・・?
P1720404
 買い物について、振り返り
c3a2b80ed9c8de9bdaafe5b0b009e923
 2回目の買い物の結果を記入
dfd2363e3f494ed1a72ff9322bec53d9
 まとめ どの班が一番エコかな?
公式HPからの転載です)

5月 31 2013

5年生 調理実習

『 おいしい ゆで野菜サラダ 』
○ 好みのゆで加減にゆでよう  ○ きれいに盛り付けよう   ※注意 熱湯の扱い方 包丁の扱い方

 

18fe75a645c57062139c4f0eb07b1687 5611f3a799d8e8d9d1d6edef1944af30 2f9baee0bc25814ed0768dc176e4654b
0a859520950a52da0b038eb6af77618b 090d8e29b5025cbdf093201156d21f9e ac5102ae6ce35d8c0aafadad40f104fe

 

公式HPからの転載です)

5月 31 2013

1年生 学校探検

生活の時間に、学校探検をしました。  今日は、それぞれの部屋がどんな部屋なのか?

そして、そこにいる先生方はどんなことをしているのか?  そんな質問をしてきました。
 
校長先生はいつも何をしているのですか? の質問に・・・、
先生方や子どもたちがスムーズに授業ができるようにしています。  と答えました。
何をしているところを見たことある?  と聞いたら・・・、
「休み時間に、鉄棒をしてる」 「草刈りをしている」 という答えが返ってきました。

 

a8ace44944b70126cf9cd05eb5df966c 6aa6284bfbf6224d45aefcc6c41879b5

 

公式HPからの転載です)

5月 30 2013

アゲハチョウの幼虫 ~~~ さなぎに

5月27日(月)いただいたアゲハチョウの幼虫
どんどん形を変えていきました

 

386e6fe18eac9629872fe80842b9ae60
5月29日(水) まだ5歳幼虫の形です
P1720344
5月30日(木) 完全にさなぎの形です

 

公式HPからの転載です)

5月 30 2013

全学年 歯科検診

歯は、健康に大きな影響を与えます。 健診終了後、学校歯科医さんにお話をうかがいました。

歯の健康に大切なことは、
① 歯磨きの習慣化が一番大事
② 小学校時代にむし歯がない子は、大人になってもむし歯がない。
③ 今、むし歯や歯肉炎があるコモ歯磨きを続けることで、大きな改善が図られる。

 

f044f1666d61b96fdd125bf9c4ee7911  3acb5898862f525aff733f3001cb36bc P1720273 

 

公式HPからの転載です)

5月 29 2013

5月 全校集会

平成25年5月29日(水)  5校時
 
5月 全校集会  
 今日は内容盛りだくさんです
① 今月の歌 「翼をください」
② 新しく着任された先生の紹介 恵藤先生 ジョイ先生
③ 各委員会からのお話
④ 市内陸上大会選手紹介~ 励ましのことば~ 選手代表のことば
⑤ 校長先生のお話
・ 運動会とてもよくがんばりました。
・ 陸上大会がんばってください。 「敵はわが身なり」 「80点主義のしぶとさ」
・ 6月は梅雨の時期 怪我に注意。
・ 避難訓練で話した もしもの時の家族との約束(話し合い)。   少し増えました。
・ 6月15日「千葉県民の日」市内ではイベントが盛りだくさん。家族で参加し、浦安を知ろう。       


a9750638ea0497332e845585d2c2c147
 恵藤先生 ジョイ先生
77f2851984d88f5da05a038ffe5954de
栽培委員会
4bf7245d393be237b8d2c98a992d7728
美化委員会
ec3779716e7c4b3e2e2740f1ce0a549d
体育委員会
ed26c555dc24636d089697a089f99c69
保健委員会
1ba75c0d72f48150e16c0ae1a0706e5e
図書委員会
16151d648108f341714983e4e491899a
陸上部選手紹介
78130e51c3d8a6c651b45b9281e8433f
児童代表励ましのことば
c0ba34899469849599ef750aa3d74bdd
選手代表のことば

 

公式HPからの転載です)

5月 29 2013

3年生 学区探検

各班に別れ、美浜1丁目、2丁目の学区探検をしました。
班ごとにきちんと行動し、全員無事に学校へ帰ることができました。

 

c53ed2de940ead649435142aa9fd1b651
 決められたところを回り終えもうすぐ学校
8861d7164d0c652fb82e17c3de695352
各班で、きちんと行動できました
e72a1384b62afbf7d5999d2fe9e044f8
迷惑にならぬよう、きちんと並んで・・・
1c69b29ff6bb59ba17366dd541f23fb6
みんなそろって学校に向かいます
cd412300a59dad8daa15c1b25c1a8516
教頭先生もパトロールに出てくれました
6cf7ef30fb7af454069f59e69ba068ab
到着・・・ 何班、何人ですか?

 

公式HPからの転載です)

5月 29 2013

2年生 学区探検

お友達の家は、どのあたりか?  近くの公園は?
自分たちの住む町の中の探検に出かけました。
2学期には、班で分かれて町の中のお店屋さんを探検します。

 

cc9db6f857303cc10294b53a670c9f00
 クラスごとに並んで移動
8869cf8ddad00f3211f615a52d0ce7c8
横断歩道は左右をよく見て、手を上げて
4653781312692002422feac0085b3cf3
大きい交差点 信号をよく見て~
72383c3c372651acd19fc1272bcaabf8
最後は、若潮公園
cb819de4e89d60d5c4dfce8e4e6ca56b
山の頂上で、草むらで
f17fc8eb13c8a5f364505a2079dcc617
おもいおもいに遊びました

 

公式HPからの転載です)

5月 29 2013

新しい先生が着任されました

新しい先生 外国語のジョイ先生 が着任されました

5/22にALT(英語指導助手)のジョイ先生が着任されました。
ジョイ先生は、昨年から引き続き、2年目になります。
今年も、月曜日と水曜日に来ていただきます。  英語の授業が楽しみです


bf3618bbec95999bc69abac40f96341d
ALT(英語指導助手)のジョイ・ダヨン先生
53521441a997e1a0e835e633974d51aa
質問に対し活発に答える子どもたち 
25c3f43d16cad06071acbacab59aebf0
授業中はほとんどが英語です

 

公式HPからの転載です)

5月 28 2013

1年生 交通安全教室

浦安市役所の方や交通指導員の方に来ていただき、交通安全についてお話を聞きました。
雨の日の傘のさし方。 横断歩道の渡り方。 交通安全についてのビデオ。
普段の生活で、今日習ったことが生かせるかどうか・・・。
「自分のみは自分で守る」 大切にしたいものです。

 

b993f9bc1e437f1216dbb94bb2fb308e1 d9074214029bdfada3c3fb23908a50a8

 

公式HPからの転載です)

古い記事へ «