夏休みの水泳指導最終日 楽しく水泳を楽しむ子どもたち(高学年)
![]() 準備運動 |
![]() 水なれ |
![]() 自分の得意な泳法で |
![]() 少しでも泳げるように |
![]() 中に落としたゴム栓拾い競争 |
![]() 最後は仲良く、みんなでレク |
(公式HPからの転載です)
7月 19 2013
『ワークショップ大会』 ポスターが掲示されています
職員室前に、9/28(土)に開催される 『ワークショップ大会』のポスターが、掲示されています。
高学年の児童は、知的好奇心をくすぐられ、興味津々・・・。
9月に入り、詳しい案内が配布され、申し込みを受け付けます。
今年も、熱い思いが結集した、美浜南小のワークショップ大会となりそうです
詳細は、PTAホームページ(学内向け)にも掲載されています。ご覧ください。
![]() 写真を撮ろう |
![]() レモンアクティビティ |
![]() ハンドベル |
![]() 認知症 |
![]() パソコンプログラミング |
![]() ドラム |
![]() 空気砲 |
![]() 樹木体験 |
![]() 車椅子体験 |
![]() 浦安のお祭り体験 |
![]() 手洗いチェッカー |
![]() スクラップ・ブッキング |
どんな内容なのか、楽しみです。 わくわくします。
(公式HPからの転載です)
7月 16 2013
市役所の方、警察の方々に来校していただき、
信号、標識、点検・・・ 自転車に乗るために必要なことを 丁寧に 教えていただきました。
教えてもらったことを、実際に自転車に乗って、確かめてみました。
最後に、受講証明書の顔写真撮影。 これが、自転車講習会参加の証明となります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(公式HPからの転載です)
7月 10 2013
服を着たまま、川(海)で流されてしまったら・・・
講師の先生をお招きし、もしもの場合の対処方法を習いました。
服を着たままだと、重く感じる。 うまく泳げない。
まずは浮くこと。 ペットボトルを利用して・・・。 いろんなことに挑戦してみました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(公式HPからの転載です)
7月 09 2013
福祉協議会の方々、市民大学の方々、保護者の方々にお手伝いをいただき、
昨年秋からひと冬を越したバンジー・ビオラを、マリーゴールドに植え替えました。
『 笑顔でつなぐ花作り2013 』として行った今回の活動。フェンスにきれいな花を、設置することができました。
同時に、子どもたちの心にも、優しい花がいっぱい咲いたように感じました。ご協力ありがとうございました。
![]() 冬を越した花を築山へ |
![]() 1年生にとっては、大変な作業 |
![]() 築山に古い土をまいて |
![]() 空になった鉢に、土を入れます |
![]() 土の入った鉢にマリーゴールドを植えます |
![]() きれいに育ってと気持ちをこめて |
![]() たっぷり水を与えます。 |
![]() 取り付け場所に運んでいきました。 |
![]() フェンスがきれいになりました |
(公式HPからの転載です)