Monthly Archive: 8月 2013

8月 30 2013

ここは、水族館?

平成25年8月30日(金)

 水族館みたい ???  光っている魚がいる・・・
  職員室前の水槽がリニューアル (藤田先生・松本先生を中心に、若い先生方の協力により)
  中味の魚も種類が増え、とってもきれいになりました。  とってもステキです。


(公式サイトからの転載です)

8月 30 2013

夏の職員作業

平成25年8月30日(金)

 夏の職員作業

  工事で床がリニュ-アルされた図書室の本を元へ戻すこと
  屋上の掃除   トイレ掃除   机いすの高さ調節 などなど
  新学期を前に、先生方が汗だくになって、学校の環境整備に取り組みました


 トイレ掃除 床はピカピカに

 水道周りも ていねいに

 屋上は猛烈な暑さ 過酷な作業

 若い力で、元気いっぱい

     
      8/29 何も置かれていない図書室

     
             先生方の力で 元に戻った 図書室


(公式サイトからの転載です)

8月 27 2013

9/3 引き渡し訓練について

平成24年8月27日(月)

引き渡し訓練について

   引き渡し訓練についてのお知らせ (PDF形式)

   教室配置図 (PDF形式)

   災害発生時における児童の引き渡し方法について (PDF形式)

 すでに児童を通じて配布しているプリントです。
 9月3日(月)の引渡し訓練について、確認していただきますよう、よろしくお願いします。
 保護者の方は、エステート側児童通用門(10:47開門)から入り
 昇降口を通って3階の引渡し場所に行ってください。
 校舎内では、上りは中央階段、下りは東西の階段を通るようにしてください。
 昨年度に引き続き、美浜南幼稚園と合同で行います。
 幼稚園児の引渡しは、3階音楽室です。上記の方法で入室願います。
  
 また、今回の「避難訓練~引渡し訓練」を機会に、
 「自分の身は、自分で守る」 「自分で考えて行動する」 ことをねらいとし、
 親や先生方とはなれて、一人で遊んでいるときなどに大きな災害があったらどうするのか?
 「家族の約束」を 話し合っておくことも大切であると思います。
 避難訓練の最後に、児童に確認をしてみたいと思います。 ご協力ください。


(公式サイトからの転載です)

8月 23 2013

花壇も稲も元気です

平成25年8月23日(金)

花壇の花も 畑のやさいも バケツ稲も 元気です
   栽培委員会や5年生で育てている稲の当番の児童が毎日水遣りをしているおかげで
   花も やさいも 稲も すくすく成長しています。


 職員室前のハイビスカス

 1年生 パッションフルーツ

 1年生 ふうせんかずら


 4年生 へちまとゴーヤ

 2年生 さつまいも

 2年生 タブの木


 5年生の稲 網をかけました

 ウサギも職員室廊下で元気です

(公式サイトからの転載です)

8月 23 2013

9月はじめの予定

平成25年8月23日(金)

9月はじめの予定

 9月2日(月) 登校8:10
  始業式(8:50~) 引渡し訓練 (訓練後保護者とともに下校)
  主な持ち物 夏休みの宿題 通知表「あゆみ」 筆記用具 上履き 雑巾 防災頭巾 
         (くわしくは各学年の「夏休みのしおり」をご覧ください)

 9月3日(火) 短縮日課(12:00下校)
  発育測定 ①(1校時)あ ②3-1 ③4-1 ④4-2

 9月4日(水)  給食開始・平常日課開始
  発育測定 ①1-1 ②1-2 ③2-1 ④2-2
  5・6年 委員会活動(14:55~15:40)

 9月5日(木)
  2・3校時 1年生若潮公園
  発育測定 ①6-1 ②6-2 ③5-1 ④5-2
  15:30 6年生 修学旅行説明会 音楽室

 9月6日(金)
  親子美化活動(8:40~9:25)


(公式サイトからの転載です)

8月 23 2013

夏の工事

夏の工事はカーペットの張替え 

今年の夏は、図書室、PTA会議室、放送室のカーペットの張替えを行いました。
おかげさまで、とってもきれいになりました。
床の工事だったので、これから元通りに荷物を入れなくてはなりません。
子どもたちが、登校してくるまでには、元通りになるようがんばります。



図書室

廊下に積まれた本

PTA会議室

PTA会議室の荷物

放送室

建材搬入のためのシート

 

公式HPからの転載です)

8月 23 2013

花壇も稲も元気です

花壇の花も 畑のやさいも バケツ稲も 元気です

栽培委員会や5年生で育てている稲の当番の児童が毎日水遣りをしているおかげで
花も やさいも 稲も すくすく成長しています。


83aeb6c81c7e5281391c1ced86420a79
 職員室前のハイビスカス
e431df405425ecb9013c2f165ad671ae
1年生 パッションフルーツ
72f7a3318cfc4df023775347d393734f
1年生 ふうせんかずら
0a43d7fa18226e29445704fe03dbf3b9
 4年生 へちまとゴーヤ
2f67968e93c36dede818ed7513b68c0e
2年生 さつまいも
0aaafafd9766cea7970a1157723c6964
2年生 タブの木

 

89799a38f94ce056cdaa9b2642c381f8
5年生の稲 網をかけました
2c58fa0117fd22b102cc9a9faf4e82e7
ウサギも職員室廊下で元気です
 

 

公式HPからの転載です)

8月 23 2013

9月はじめの予定

9月はじめの予定

 9月2日(月) 登校8:10
始業式(8:50~) 引渡し訓練 (訓練後保護者とともに下校)
主な持ち物 夏休みの宿題 通知表「あゆみ」 筆記用具 上履き 雑巾 防災頭巾
(くわしくは各学年の「夏休みのしおり」をご覧ください)

9月3日(火) 短縮日課(12:00下校)
発育測定 ①(1校時)あ ②3-1 ③4-1 ④4-2

9月4日(水)  給食開始・平常日課開始
発育測定 ①1-1 ②1-2 ③2-1 ④2-2
5・6年 委員会活動(14:55~15:40)

9月5日(木)
2・3校時 1年生若潮公園
発育測定 ①6-1 ②6-2 ③5-1 ④5-2
15:30 6年生 修学旅行説明会 音楽室

9月6日(金)
親子美化活動(8:40~9:25)

 

公式HPからの転載です)