«

»

9月 12 2012

防災体験施設へいってみよう!

                 江東区有明

         東京臨海広域防災公園

 

                                親子防災体験日記inそなエリア東京〜 

防災体験学習施設

in有明!夏休み親子体験go☆〜 子供達に身近に感じるようDSシミュレーション体験!
DSを持っている人も、持っていない人も(借りる事が出来る)気楽に考えて動ける。
そして、空間や映像をリアルにした中で、親子ドキドキ!ハラハラ、とても良い勉強になりました。

常にわが家では、色々なパターンのシミュレーションをして、必要な物・事を確認しています。
この場所にも、アイディアがいっぱい。
参考になる事だらけ…小さい子のいる家庭の予備用オムツや、水の入れる道具は何に?!など。
わが子は、飲み終わったペットボトルの活用法!1つはイスになる。1つは寝る所になるなど、寒さしのぎに強い方法として、ゴミを減らす事に感動でした。

母の感動は、2階に世界の非常用道具や、参考になる本がずらり。 食い入るように見、そしてその中でもステキな紙芝居を発見!!

それが、9月防災引き渡し訓練の際、子供を通して見て頂いた本!

東北福祉大学の『キケンをさがせ!地震について考えよう』です。

東北の地震経験から生まれた大学生手作りの本。 小学生の低学年にも、とても見やすく書いてあり、子供目線でステキです。
この元は紙芝居ですが、本として15冊をプレゼントで、東北福祉大より頂きました。
親子共々、心から感謝です。ありがとうございました。

              <小学生も体験! You Tube紹介動画>

 

 

 

 

 

               <その他 近くの防災体験施設>

千葉県西部防災センター:防災体験館 

東京消防庁 本所都民防災教育センター:本所防災館  

 

 

≪美浜南小学校  PTAの防災ページへ