6月 17 2015

野菜のボランティア 1年生

●平成27年6月17日(水)
「校長先生、野菜採るの手伝わせてください」
1年生が畑で育てている大根、ジャガイモ、カブの収穫を手伝ってくれました。
よいしょ、よいしょ・・・手を土で汚しながらも、一生懸命にジャガイモを見つけ、大根やカブで大きくなったものを引っ張ります。
畑では、春から種で育てた野菜に自主的に水を撒いてくれたり、体育館横でトウモロコシを一緒に植えてくれる、ボランティアさんがたくさんいます。
今日の一年生は、さらに収穫した野菜を水洗いまでしてくれました。みんな、いつも手伝ってくれてありがとう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

公式サイトからの転載です)

6月 17 2015

サッカー部にコーチがきてくださいました

●平成27年6月17日(水)
今日から毎週水曜日の朝、ワンダーキッズの藤井さんがコーチとして顧問と共に指導にあたっていただけることになりました。
サッカーの専門的な知見、技術を、ぜひわが校のサッカー部の力量アップに生かしていただきたいと考えています。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

藤井さん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

公式サイトからの転載です)

6月 16 2015

プール清掃  高学年大活躍!

●平成27年6月16日(火)
いよいよ、水泳の時期となりました。今日、5,6年生はみんなで分担し、力を合わせてプール清掃をしました。
すのこ、腰洗い槽、更衣室、排水溝、プールの中・・・・泥を気にしていたスタート時点から、時間がたつにしたがって汚れるのも気にせずに一心不乱に清掃にがんばりました。
ALTのアンガス先生も手伝いに参加。プールの中のヤゴを大切に救い上げるやさしい姿も印象的でした。
水にぬれながらも、笑顔いっぱいで頑張ってくれたおかげで、プールもとてもきれいになりました。
水泳指導が待ち遠しいですね。
高学年のみなさん、きれいにしてくれてありがとう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

公式サイトからの転載です)

6月 13 2015

ミニバス春の大会  

●平成27年6月13日(土)
東野小学校で行われた春の大会は、舞浜小学校、東野小学校の3校での予選となりました。
ひとつ勝てば決勝へ!
今日まで練習してきたことを発揮し、決勝へ!というみんなの意気込みで立ち向かった2校との試合。
強豪の舞浜小学校には、大差で負けましたが、東野小学校には抜きつ抜かれつのシーソーゲーム。
3クォーター開始時点で3ゴール差だったのですが、プレスディフェンスで相手のペースを乱し、1ゴール差として最終4クォーターを迎えました。
1点差まで追い詰めた終盤、卒業生をはじめ、昨年までコーチをしてくれていた佐々木さんの応援もむなしく1点差で惜敗しました。
しかし、練習の成果がしっかり試合で出せるように手ごたえを十二分に感じることのできる、チーム一丸となった戦いぶりはじつに天晴れでした。
この悔しさをばねに、ぜひ秋の大会では決勝進出となるよに頑張りましょう。
たくさんの応援ありがとうございました。選手の皆さん、ほんとうによく頑張りました!
一生懸命な姿、とてもかっこよかったです!!

公式サイトからの転載です)

6月 10 2015

学区を探検!行け探検隊!  2年生

●平成27年6月10日(水)
生活科の学習で学区の探検がはじまりました。今日は3丁目を探検しました。
「いろいろなお店が並んでいるね」「とうふやさんに薬屋さん・・・」「ここに公園があるんだ」
知っているようであらためてじっくり見ながら探検をすると、たくさんの発見があります。
公園では遊具を使っての遊びも入れながら3丁目を隅々まで探検しました。

次回は1丁目、2丁目を探検します。また、いろいろな発見が期待できそうですね。

公式サイトからの転載です)

6月 09 2015

浦安市小・中学校音楽鑑賞会♪  6年

●平成27年6月9日(火)
朝方の雨も、出発までに何とか晴れ、文化会館の大ホールへ出発。
今日は、6年生が楽しみにしていたオーケストラの演奏を聴く音楽会です。
演奏はニューフィルハーモニック千葉です。県内で唯一のプロのオーケストラです。
本日の曲は
・行進曲「威風堂々第1番」エルガー
・組曲「惑星」より「木星」ホルスト
・道化師のギャロップ カヴァレフスキー
・アナと雪の女王「ありのままで」
・管弦楽のためのラプソディー 戸山雄三
この他に楽器の紹介では、弦楽器、木管、金管、打楽器のソロでの演奏があり、会場の市内の小学校6年生全員による合唱「翼をください」でした。
演奏を聴く態度、マナーもよく、みんな生の演奏の迫力を十分堪能できました。
事前に音楽の阿部先生から、演奏曲の聴き所を聞いていただけあって、みんな真剣に聴いていました。

「どの曲がよかった?」と何人かに聞くと、威風堂々や楽器紹介の中でクラリネットが奏でたハリーポッターのテーマを挙げる子が多くいました。
これを機会に音楽をもっと好きになってくれる子が増えるといいなぁと思います。

公式サイトからの転載です)

6月 06 2015

浦安市小学校陸上大会

●平成27年6月6日(土)
昨夜からの雨が明け方まで続きましたが、学校出発時にはようやく雨が上がり予定通り陸上大会が実施されました。
今年度は新しく完成した陸上競技場を会場に、市内の小学校すべてが出場しました。
開会式の後、100M×4のリレーを皮切りに、走り幅跳び、走り高跳び、100M走、長距離、ハードルが行われました。この1ヶ月朝の練習に一生懸命取り組んできた成果を遺憾なく発揮し、選手全員もてる力を出し切って頑張りました。
会場には多くの保護者の方々や同級生も応援に駆けつけ、大きな声援を送りました。
結果として3名の入賞者を出し、4,5年生のハードルでは3位をj授賞しました。
みんな、全力を出し切ったすばらしい笑顔で、陸上大会を終えることができました。
多くの応援ありがとうございました!


公式サイトからの転載です)

6月 05 2015

内科検診  低学年

●平成27年6月5日(金)
ここしばらく続く健康診断ですが、今日は内科検診の1回目を実施しました。
眼科や耳鼻科と違い、カーテンで仕切った中での検診で、記録も女性の教職員が担当しました。
中学年、高学年は来週以降の実施となります。

<写真はありません>

公式サイトからの転載です)

6月 04 2015

眼科検診を実施しました

●平成27年6月4日(木)
全学年を対象に眼科検診を実施しました。
プールでの学習も始まります。検診の結果によっては、水泳指導前に完治するよう医師への受信をよろしくお願いいたします。

公式サイトからの転載です)

6月 03 2015

引用して話そう! 心に残った言葉 6年生

●平成27年6月3日(水)
6年生は国語で心に残った言葉をさがし、引用する学習をしています。
廊下には、みんなの心にのこった言葉が掲示されています。
学校を回りながら目にした素敵な言葉の数々・・・・
勉強になりました。


公式サイトからの転載です)

古い記事へ «