Monthly Archive: 12月 2012

12月 21 2012

2学期 終業式

平成24年12月21日(金)

2学期 終業式

    はじめの言葉 教頭先生

校 歌 (指揮:新井先生 演奏:吹奏楽部)

校長先生の話
① 今年を振り返り、新しい目標を持とう
② 年末・年始の伝統文化に触れよう
③ 親戚等の方々と、たくさん話をしよう

冬休みを楽しく過ごすために (難波先生より)
① 規則正しい生活をしよう
② 不審者に気をつけよう、工事現場には近寄らない
③ 交通事故に気をつけよう

おわりの言葉 教頭先生
○ 4年2組の、待つ姿と挨拶がとてもよくできていて、すばらしかったです

どんな話があったのか、お子さんに聞いてみてください

cfec07ad77930a13a007856148cdc3c6
 表彰者が多く、とても時間がかかりました
bca8b7e528c687c9b09d4d58ac307c1b
吹奏楽部の演奏で校歌
f826afc16730c971d2648fe98b4a6946
冬休みの過ごし方

(公式HPからの転載です)

12月 20 2012

美浜南小学校だより12月号②

学校だより12月号② (PDF形式)

12月 20 2012

12月・1月の目標

12月の目標
 
 生活目標  『 みんなで使うものを大切にしよう 』
             ・後片付けや整理整頓をする。   ・自分のものやみんなのものを大切にする。

 保健目標  『 換気をしよう 』
             ・ 暖房使用時の安全と体調管理   ・教室の保温と換気   ・冬休みの健康

 1月の目標
 
 生活目標  『 晴れた日は外で遊ぼう 』
             ・晴れた日は、外で元気に遊ぶ。   ・うがい、手洗いを励行する。

 保健目標  『 風邪をひかないようにしよう 』
             ・ 教室の保温と換気   ・正しい姿勢(机・いすの調整)   ・風邪の予防(手洗い・うがい)

(公式HPからの転載です)

12月 20 2012

浦安市青少年補導員・講演会

平成24年12月19日(水)

浦安市青少年補導員・講演会
  (PDF形式)

青少年の健全育成を啓発することを目的に講演会が平成25年1月19日に実施されます。
詳細はパンフレットをご覧ください。参加を希望される場合は、個人で申し込みをしてください。
申し込み締め切りは、12月28日(金)までです。


(公式HPからの転載です)

12月 11 2012

吹奏楽部 『クリスマスコンサート』 

平成24年12月11日(火) 13:05~

 吹奏楽部 『クリスマスコンサート』
  昼の時間帯を利用し、多くの観客の中で、吹奏楽部によるコンサートが行われました
演奏した曲は、
① きよしこの夜
② アンダーザ・シー  キス・ザ・ガール
③ クリスマスメドレー
④ ルパン3世のテーマ

これまでの練習の成果を発揮し、きれいな音色を響かせてくれました

(公式HPからの転載です)

12月 10 2012

芸術鑑賞教室 影絵劇団かしの樹

平成24年12月10日(月)

 芸術鑑賞教室 影絵劇団かしの樹

第1部 影絵教室では、影絵の仕組みやおもしろさを教えていただき、代表による影絵体験もありました
第2部 影絵劇 「注文の多い料理店」では、生の影絵と生の語りによる影絵劇で、あたたかさを感じるものでした
さて、「注文の多い料理店」 とは・・・  どんな内容だったか、お子さんに聞いてみてください


第一部 影絵教室 これは何かな?

影絵になる人形を持ってみたい人~

誰にやってもらおうかな?

影絵の人形の感想は?

ウサギは うまく動くかな?

第2部終了  劇のキャラクターがご挨拶

(公式HPからの転載です)

12月 06 2012

1年生 学年活動 『リースづくり』

平成24年12月6日(木)

 1年生 学年活動 『リースづくり』

  親子で協力し、素敵なリースが完成しました
とっても楽しく、作ることができました
一番張り切っていたのは、おかあさん・・・ かな?

 

(公式HPからの転載です)

12月 05 2012

5年生学年活動 『しめ縄作り 』

平成24年12月5日(水)

 5年生学年活動 『しめ縄作り 』

  
5年生が親子で協力し しめ縄作りに挑戦しました
横山先生、事前の準備をお手伝いいただいた保護者のみなささま ありがとうございました

 


先生の説明を聞いて

ねじって、ねじって

親子で 協力して

どんな飾りをつけようか・・・?

お母さんは だまって見守り・・・

やっと、しめ縄の完成です

しめ縄の完成です

教室前の展示

どれも 力作ぞろいです

(公式HPからの転載です)